よその赤ちゃんに言ってはいけないこと

育児

先日、ほかの赤ちゃんを連れたお母さんから、うちの赤ちゃんのことで、あまりうれしくないこと言われたので、書いておきますね。

「あれ?今、4か月ですか?まだ1か月くらいかと思った」

これは実際に言われた言葉ですが、こういうのは言われると後からじわじわ嫌な気分になります。

え?うちの赤ちゃん、小さすぎ?

ほかのおうちの赤ちゃんの方ががうちの子より小さかったとしても、そういうことはあまり言わないようにしましょう。

<会話の一部始終>

先方「こんにちわ~。今1か月くらいですか~(^-^)」
僕 「いえ、4か月になったばかりですけど」
先方「えー!うちは3か月になったばかりですよ」
僕 「大きいですね!・・・うちの子は少し小さいんですかね~?」
先方「さあ・・・どうですかね」
僕 「でも、まあ個人差がありますからね(愛想笑い)」
先方「個人差って(苦笑い)」

この笑い方が鼻で笑われたように感じて、まるでうちの子が異常に小さいかのように憐みの目で見られた気がして、とても腹が立ちました。(被害妄想でしょうか)

ちなみに、そこの子は3か月になったばかりでで6キロを超えているようでした。
うちの子は4か月と少しでしたが6.2キロくらいでした。

そもそも1か月なわけないだろってツッコミは置いときましょうか。
うちの子は、頭の形が身体に対して小さいので、全体的に小さく見えるんですよね。
こういう赤ちゃんの外見についての一言は傷つけることがあるので、注意が必要ですよ。
というか、僕がショックを受けました。
3、4か月検診の直前だったので、うちの子に問題があるのかと心配になりました。
その後、検診では全く問題なく標準と言われました。
カプス指数もバランスがいいと言われ、小さいといわれたことは気にならなくなりました。

悪意がなくても相手に不快感を与える

そのお母さんは、その後もいろいろ話しかけてきてくれて、お気に入りのオモチャや、飲ましてるミルクの銘柄の話などをしてくれました。
たぶん、悪い人ではないのだと思います。
でも、4か月の赤ちゃんに「1か月くらいですか?」とか聞くのはよくないですよね。
うちの子が異常だと言ってるの?と思わせてしまいます。

「あら~かわいい赤ちゃんですね~何か月ですか~?」が正解

まあ、よそのうちの赤ちゃんのいるお母さんに話しかけるときは普通こうですよね。
先に話したケースはめったにいないとは思います。

ここで、「あら~かわいい赤ちゃんですね~1か月くらいですか~?」は不正解です。
いくら「かわいい」とか言われても、褒められてる気がしないです。

赤ちゃんの月齢を当てようとしてはダメ!

まとめとしてはこういうことですね。
よその赤ちゃんに絶対言ってはいけない一言ですよ。
みなさまも、ぜひ、少し小さめの赤ちゃんもいるということを考慮して、月齢を当てにいったりしないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました