電動歯ブラシのソニッケアーを購入したら歯がピカピカに!

ライフハックツール

買ってしまいました!
電動歯ブラシ。
ソニッケアーのイージークリーン。
5,500円で購入しました。

電動歯ブラシを買おうとしたきっかけ。歯ぐきから血が出た!

ある日突然 歯ぐきから血が出ました!
あれ?
最近よく歯を磨けてなかった?
このままでは歯周病(歯槽膿漏)になってしまう!
と、恐怖に突き動かされてしまったのです。
歯周病予防には、ハミガキを完璧にする必要がありますよね。
より良いハミガキ→電動歯ブラシという発想で、電動歯ブラシを買うことにしました。

電動歯ブラシってどれを買えばいいの?費用は?

さて、買おうとしてもたくさんの電動歯ブラシがあります。
価格も数千円から数万円までピンキリだし。
どれを買えばいいのでしょう?
※価格は2016年9月末現在のものです。

ソニッケアー イージークリーン 約5,500円

ソニッケアー イージークリーン HX6551/01

毎分約31,000回の超高速振動により音波水流を発生させ、毛先の届きにくい所の歯垢を除去!
なにやら凄そうです。
約31,000回とか、手動ではなかなか出来ませんからね。
これを使えば歯周病にならなそうです。

で、結論から言うと、こちらを購入しました。
素晴らしいですね。
歯がツルツルになります。
こんなに便利なものをなぜ今まで使ってなかったのか後悔です。

ソニッケアー プラークディフェンス 約5,000円

PHILIPS sonicare プラークディフェンス HX6231/24

ソニックケアーには、いろんな種類があります。
私は最低限の機能だけでよかったので、上位機種は検討しなかったのですが、イージークリーンと似たような機種がありめした。
ソニッケアーのプラークディフェンス。
こちらイージークリーンより安く売っていました。
しかし、店頭で試したら、振動が凄くて、持つ手がブルブルします。
イージークリーンの方が比較にならないほど振動が少ないので、候補から外れました。

ブラウン オーラルB PRO1000 約7,500 円

ブラウン オーラルB PRO1000 D205132

上下振動:40,000回/分
左右回転:8,800回/分
3D丸型回転で歯垢を除去するみたいです。
なかなかこれもハイテクで良さそうです。
歯肉や歯を傷つけないよう、押し付け防止センサーなどもついていて、ソニックケアーと最後まで迷いました。

ソニックケアー対オーラルB

なぜブラウンのオーラルBにしなかったのか?

オーラルBは回転振動式で、ソニッケアーが音波式という違いもありますが、大きさの違いが1番でした。

ブラウンの方が大きくて重いし、ブラシの動きも荒々しく動くので、繊細ながらも音波で洗浄するソニッケアーにしました。

フィリップスとブラウンではどちらの方がよく歯垢を取れるか?と、よく論争になってるようですが、これはもう好みの世界のようです。
回転するタイプが良ければブラウンのオーラルB。
音波水流が良ければソニックケアーという感じでしょうか。
あとは、店頭などで持った感じで、使いやすいのを選ぶといいと思います。

替えブラシの費用

ソニッケアーにはいろんなブラシヘッドがあります。

いろいろ悩んだのですが、ここはあえて一番の高級ラインのダイヤモンドクリーンを購入しました。

ダイヤモンドクリーン ブラシヘッド(2本)を約2,500円で買って妻と共有しています。

このまま歯周病にならないよう、毎日電動歯ブラシを使っていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました