『過ちノート』で同じ過ちを繰り返さない

手帳術

いつからでしょうか。
なんだか同じような毎日ばかりが続いてるような気がします。

明日こそ、うまくやろう。
明日こそは!
と思うのだけど、あまりうまくいかない今日この頃です。

そこで、どうしたら同じ過ちを繰り返さないで、より良い明日を迎えられるか考えようと思います。

なぜ人は同じ過ちを繰り返すのか?

それは、過ちを忘れてしまうからだと思います。
喉元過ぎれば熱さを忘れるというように、人はいとも簡単にあれほど後悔した過ちを忘れていきます。

たとえばギャンブルで大損した次の日は覚えていても、一週間経ったらまた勝てそうだと思ったり。
タバコで喉に違和感を感じて、もう辞めようと思っても、喉が治ったらまた吸ってみたり。

そんな感じで、繰り返すんですよね。

人生で同じ過ちを繰り返さない方法

さて、ではどうしたら人は過ちを犯さないで生きていけるようになるのでしょうか?

それは、メモを取ることだと思います。

今日、自分が犯してしまった過ちをどんなに短くでも良いから文章にして残してみることにします。
そして、明日につながるアドバイスを自分のために残すのです。

タバコを辞めたい人を例にして、こんな感じで書いていこうと思います。
※ちなみに私はタバコは吸いません。

<タバコをやめたい人の例>

●月×日
今日はとても喉が痛かった。煙草をやめたい。
ライターを捨てようと思う。

自分の本気の想いを書くのがポイントですかね。

どうでしょう。簡単ですね。

たとえ次の日、意志が弱くてタバコを吸ってしまったとします。
でも、また何日か、いや、何週間後かに煙草をやめたくなるかもしれません。
そうしたらまた書いてみます。

●月×日
辞めようと思ったのにまた吸ってしまっていた。煙草を本当にやめたい。
今度こそはとまたライターを捨てた。

すると前回よりも長くタバコを辞められると思います。

このようにメモをただ取っていくだけで、過ちを減らしていくことができるのではないかと。

今日はこんなミスをしてしまったなとか。
些細なこともメモっておけば、次の改善につながります。

同じ過ちを繰り返すのは、忘れてしまうからなのです。
たとえ過ちを犯しても、次はこうしよう!
次はこうしたい!
という強い思いを忘れないように、メモを取れるようにしようと思います。

買ってみたメモ帳

まあなんでも良いんですけどね。

レフト式の少し大きめの手帳です。
左ページのスケジュールのページのところに、やってしまった過ちとその時刻を書きます。
そして、右ページにその時の思いと改善策を書きます。
※いつでも持ち歩けるように、縦長サイズの手帳を買い直しました。

『過ちノート』を始めてみる

image

<左ページ>
19:00 煙草を吸ってしまった。

<右ページ>
●月×日 明日からはもう吸いたくない!ライターを捨てた。

こんな感じですかね。

これを毎日書いて、どんどん良い日々が送れるようにしていこうと思います。

禁止されるとしたくなる。強制されるとしたくなくなる。

思いや改善策として、
・今後はタバコ禁止!
とかは書かないほうが良いみたいです。

・タバコを辞めたい
という前向きな表現にしてみます。

禁止されると、人は執着してしまいます。

もう1つ。

・必ずランニング30分する!
とか、そういうことも書かないほうが良いみたいです。

・30分ランニングしたい!
とか、そういう表現にします。
明日以降絶対しなきゃいけないこと。
みたいな予定表を作ると長続きしないし、楽しくないです。

No More 同じ過ち!

コレで悪い習慣を、良い習慣にどんどん置き換えていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました