方眼ノート、使ってますか?
私はずっと横罫のノートを使っていました。
しかし、この前買った100円の無印良品の方眼ノートを初めて使ってみて、一気に方眼派になってしまいました。
横罫のノートの場合、ページにたくさんの横線が延びていて、この線上に文字を書いた方が良いのかなと、普通思いますよね。で、少し窮屈に感じるじゃないですか。
方眼罫はもうどこにでも自由に書いてやろうと、そんな気になるのです(ホントかね)。
また5mm方眼が良いのですよ。
文字の大きさを10mm大で書いたり、5mm大で書いたり、自由。すごい。
これは実際に使ってみないと気づかないことです。
さて、どんな方眼ノートが世の中にあるのでしょう。
毎日持ち歩ける素敵な方眼ノートを探してみました。
B5かA4で悩んだのですが、A4は少し大きすぎるということで、B5にフォーカスしてみることにしました。
※一冊あたりの値段は10月初旬現在のものです。
目次
アピカ プレミアムCDノート CDS120S 5ミリ方眼罫 B5 96枚 845円
ページあたりのコスパはわりと高そうです。
あとは、厚みと重さの問題ですね。
やはり96枚だとかなり分厚いです。
ツバメノートの24枚と比べるとこんな感じです。

また、罫線がかなり濃いです。
ツバメノートの方眼と比較するとこんな感じ。
私は薄めの罫線が好きなので、これだと少し罫線の主張が強過ぎのように感じてしまいます。
ツバメノート B5方眼 24枚 200円
私、ツバメノート大好きなんです。
でも、もう少しページ数が欲しいところです。
毎日1ページ書いて、三ヶ月か四ヶ月くらいもつのが理想です。45枚か60枚くらいあると厚みも程々で良さそうなのですが。
ツバメノート B5セクションノート 32枚 420円
もう少しページ欲しいかなという感じ。
コクヨ キャンパスノート 方眼罫 無線とじ B5 80枚 400円
このノートはページ上方にタイトル用のスペースがあるんですよね。
自由を求めて方眼ノートにしたので、どこにタイトルを書くかを制限しないで欲しかったような。
でも、安いし方眼ノートで80枚は魅力的です。
厚みもわりとあるですが、ギリギリ毎日持ち歩けそうです。
極東ノート camino 48枚 400円
このノートは185×229mm。通常のB5サイズは182×257mmなので、少し縦が短く横が広いです。
手に取ったらとてもオシャレだったのでつい買ってしまいました。

ピンク色の糸綴じ。カワイイ!
48枚のB5の方眼ノート。
私の探してたのはこれなのかもしれません。
無印良品 方眼ノート 30枚 100円
方眼罫線の良さを気付かせてくれたノート。
罫線の色も薄くて、とても良いです。
コスパ最強ですね。
