本日、ハードコンタクトレンズを新調しました。
「ほぼメガネ+たまにソフトレンズ」の組み合わせで日々を過ごしてきた私ですが、これからはほぼ毎日ハードコンタクトレンズをつけて生まれ変わろうと思います!
目次
コンタクトレンズ、いまさらハード!?
メガネ人間の私ですが、一応、スポーツの時とかのために、コンタクトレンズも持っていました。
使い捨てのソフトレンズで、ワンデーアキュビューってヤツです。
しかし、このたび、買い貯めしていたソフトレンズのストックが切れたので、ハードレンズを買ってみることにしました。
え?いまさらハードレンズを買う!?
時代に逆行してない!?
自分の中のそんな声を抑えて、あえてハードレンズにしてみました。
良さげなレンズを見つけたのと、コスパを重視、というのが主な理由です。
ハードコンタクトレンズも進化している
今回、心を惹かれた良さげなハードコンタクトレンズはこちらです。
東レのブレスオーハード2 フィット。
ハードなのに、やわらかい。だから、割れにくい。
ええ!?
ハードなのに!?
東レのやわらかハードシリーズというものみたいです。
これはもしかしたら、いつのまにかコンタクトレンズ界に革新が起こってたのかもしれません。
やわらかハードについて調べるうちにどんどん物欲が高まり、買って試してみたくなってしまいました。
ただ、軽く買おうと思っても、私のお小遣いはスズメの涙。
あまり値段が高いと買えません。
ハードレンズのコンタクトって長く使える分、けっこう高かった記憶があります。(10数年前は1枚20,000円とかしたような・・・)
しかし!
どうやら今はネット通販でかなり安く買えるみたいです。
ネットで買うには眼科の処方箋さえあればいいみたいなので、とりあえず近場の眼科に行くことにしました。
眼科で視力の検査とコンタクトレンズの処方箋をもらう。約1,000円。
『ブレスオーハード2Fit』 とアイシティの『ナチュレハード』は同じもののようです。
さっそくアイシティの近くにある眼科へ行き、ナチュレハードを試してみることに。
おお、これは確かに、前より違和感が少ないかも。
1,100円でコンタクトの処方箋と、アイシティでコンタクトを買う際の20%割引券をもらいました。
東レ ブレスオーハード2 Fit 2枚を約8,000円で購入
アイシティで買うと1枚1万円以上しますからね。
楽天とかではだいたい1枚5,000円以下で売ってます。
これはネットで買うしかないですね。
ネットで買うのもとても簡単でした。
処方箋に書いてあるカーブの値と度数を入力するだけです。
ちなみに私が今回買った店は2枚で9,000円弱(税込)で、楽天ポイント10倍(900円相当)だったので、約8,000円で買うことができました。
眼科経由で買えば30,000円弱くらいかかるので、約3分の1の値段ですみました。安すぎ!
![]() (期間限定)(送料無料)処方箋不要!ポイント10倍!東レ ブレスオーハード2 Fit×2枚 (フィット)(国際格安配送) 10P05July14(ハード)(後払い可)
|
東レ やわらかハード シリーズの比較
ブレスオーハードには3つ種類があったみたいです。
ブレスオー®ハードCL 1990年誕生
ブレスオー®スーパーハード 1998年誕生
ブレスオー®ハード2 2007年誕生
ブレスオースーパーハードは生産体制の見直しにより2016年3月末日をもって販売を終了とのこと。
→「ブレスオー®スーパーハード」販売終了のお知らせ
ハードCLはネットで1枚3,000円台で買えるみたいです。
フィットより安くて汚れにくいということでこちらも人気があるみたいです。
ハードレンズのケア用品を半年分4,000円で購入
ハードレンズ用のケア用品はオールインワンの1本タイプと、洗浄液と保存液の分かれた二本タイプがあるみたいですね。
いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので、とりあえず超ロングセラーのバイオクレンエルを購入しました。
バイオクレンエル1 10ml×2本
バイオクレンエル2 360ml×2本
レンズケースのオマケ付
こちらのセットの商品を楽天で約4,000円で購入しました。
これで6ヶ月分もつらしいのですが、ケア用品もなかなかお金がかかりますね。
![]()
★ レンズケースのオマケ付!バイオクレンエル1 10ml×2本 & バイオクレンエル2 360ml×2本セット (オフテクス)【RCP】10P01Oct16
|
ちなみに一本タイプだと、旭化成のワンオーケアにしようかと思ってました。
でもこちらはいつでも買えそうだったので、また買ったら感想を書こうと思います。
ハードのコンタクトレンズ新調にかかった費用
処方箋 1,100円
レンズ2枚 9,000円
ケア用品(6ヶ月分)4,200円
計14,300円でした。
※ポイントを考慮すると実質約13,000円です。
なかなか初期投資かかりましたね。
まあソフトレンズでも1ヶ月5,000円ほどかかりますし。
ハードの方が長い目で見ればかなり安く抑えられますね。