【お手入れ】パナソニックの気化式加湿器を掃除しました【酸っぱいニオイ】

雑記

初めてのお手入れ(購入後2週目)

パナソニックの気化式の加湿器(FE-KFMシリーズ)を初めて掃除しました。
購入してから2週間ほどでお手入れランプが点灯。

ランプ点灯中は加湿器が動かなくなってしまうので、フィルター部分のお手入れをすることにしました。

img_7941

ランプ点灯。
3秒押してリセットするまで加湿器は作動しません。

タンクを外して、フィルター部分のトレーを引き出します。
※タンクを外さないと、トレーは取り出せません。

あれ?トレー外れない!と、慌てないように。

img_7942

買って2週間だから、汚れてないでしょ。

と、思ったら結構汚れていました・・・。

img_7944

ゴシゴシ。
押し洗い。

img_7945

熱湯をかけたりして、よく洗いました。
上部の黄色くなってたのが、だいぶ落ちました。
とりあえず、こんなもんですかね。

img_7947

元に戻して、お手入れ終了です。

所要時間はだいたい20分くらいでしょうか。

img_7948

今回初めて掃除したのですが、思ったよりも簡単でした。

2週間でなかなか汚れていたので、定期的なお手入れ&お掃除は必須ですね。
汚れがもっと酷くなったらクエン酸で、つけおき洗いしようと思います。

加湿器から酸っぱいニオイがしてきた(購入後2ヶ月目)

なんかこの部屋、酸っぱいニオイがする!
あなたお風呂入りなさいよ。
と、妻に言われたものの、私はお風呂に入ったばかり。
原因は別にあるはず、と調べたら犯人は加湿器でした。

お手入れランプの点灯前でしたが、フィルターを掃除することに。

前回と同じ手順で掃除をしたらニオイはなくなりました。
その後2日くらいでお手入れランプが点灯しました。
定期的なフィルターの掃除はマストですね。

(2017.01.12 追記)

パナソニックの気化式加湿器の感想

パナソニックの気化式加湿器は今のところ不満なく、良い感じで運転してます。
ランニングコストも安いようなので、この調子で故障せずに何年もがんばってもらいたいものです。

パナソニック気化式加湿器を購入した時の感想

タイトルとURLをコピーしました