【docomo】ドコモのシェアパック10GB小容量から、ウルトラデータLパック20GBに乗り換えました【脱速度制限】

雑記

私と妻はドコモのiPhoneを使用しています。
今回、docomoのパケットパックを見直して、支払い料金をかなりお得に変更することができました。

ドコモのiPhone夫婦2人分の支払い料金はデータ使用量10GBで約1万5千円だった

今まで我が家はだいたいドコモに妻と二人分で毎月15,000円ほど払ってました。

・基本料金(カケホーダイプラン)2,700円×2人=5,400円
・シェアパック10GB(小容量):9,500円
・シェアオプション定額料 :500円

5,400円+9,500円+500円=15,400円(税抜き)

この15,400円がだいたいドコモに毎月払う料金でした。
税込みで一人8,000円くらいのイメージです。

しかし、最近私がスマホゲーム(クラロワ)をいつもしてるせいか、すぐにスマホデータ量の10GB上限に達し、速度制限がかかるようになってしまいました。速度制限がかかると、極端にネットに接続できる速度が遅くなります。少しグーグルで検索しても結果が出るまで数分かかるようになってしまい、もはや使い物にならないような状態になってしまうのです。

そしてドコモからは、
お客様は、速度低下(128kbps通信)中です。
スピードモードもしくは追加オプションのお申込みをおすすめします。

などと1GBあたり1,000円課金しないと、接続速度は遅いままだぞと、脅迫めいた案内が届くことになります。

ひどい話です。

ちなみに、パケットシェアしている妻はあまりネットを使わないようです。使用履歴をみても、1GBもあれば大丈夫な感じです。
しかし、シェアパックだと全然データを使用してないのに、妻まで毎月速度制限くらってしまうのです。
「あんた!ネット使いすぎよ!」と、私はいつも怒られていました。

そんなわけでここ数か月、月の後半には10GBを使いきるようになってしまい、とても不便だったので、プランを見直すことにしました。

シェアパック10GB(小容量)からウルトラデータLパック20GBへ

妻とのシェアパック10GB制度をやめることにしました。
たくさん使う私はウルトラデータLパック20GBへ、妻はデータSパック2GBに変更することにしました。

<変更前>
(二人のパケット代)
シェアパック10GB(小容量):9,500円+シェアオプション定額料:500円
計10,000円
 ↓
<変更後>
(私のパケット代)ウルトラデータLパック20GB:6,000円
(妻のパケット代)データSパック2GB:3,500円
計9,500円

なんということでしょう。
パケット22GB分が9,500円へとお得になりました。
(これまでパケット10GBに10,000円払ってたのに!)

さらに!
私は通話を5分以上することがないので、基本料金も変更しました。
「カケホーダイ」から「カケホーダイライト」へプラン変更です。
2,700円→1,700円と、1,000円安くなります。

支払い料金は13,900円まで減少、データ使用可能量は22GBに増加

<変更前>
・基本料金(カケホーダイプラン)2,700円×2人=5,400円
・シェアパック10GB(小容量):9,500円
・シェアオプション定額料 :500円
5,400円+9,500円+500円=15,400円(税抜き)

<変更後>
・基本料金(カケホーダイプラン)2,700円
・基本料金(カケホーダイライトプラン)1,700円
・ウルトラデータLパック20GB:6,000円
・データSパック2GB:3,500円
2,700円+1,700円+6,000円+3,500円=13,900円(税抜き)

というわけで、ドコモの毎月の利用料金15,400円を13,900円に引き下げることができました。
さらに、スマホのパケットデータ10GBから22GBまで増やせました。
うーん。
何かがおかしいような気もします。
ドコモの料金の仕組みを理解してきちんとカスタマイズするのは難しいものですね。

ドコモショップは待ち時間が一時間以上、ネットでの手続きも大変!

最初、プランの見直しをしようとドコモショップに行きました。
しかし、平日なのに待ち時間が一時間以上かかると言われたので、店舗で料金の見直しするのはあきらめました。
結局、自宅からネットでドコモの料金プランを変更することにしました。
インターネットのMyDocomoでのシェアプラン変更は、夫婦間のアカウントを行き来しないといけません。
プランの解約、変更、解約、変更を行い、その度に何度も規約を読ませれます。
これがかなり大変なのです。
どうにか変更できましたが、一時間くらいかかりました。
皆さまも変更する際は、気合を入れて取り掛かってください。
面倒くさくて、途中で心が折れかけます。

(結論)ドコモはウルトラデータLパック(20GB)6,000円がお得

結局、ウルトラデータLパック(20GB)6,000円がかなりお得ということでしょうか。
1GBあたり300円ですからね。
1GBあたり1,000円のシェアプランとは大違いです。
シェアパック(10GB)10,000円も値下げしてほしかったところですね。

このドコモのウルトラパックは2016年9月14日に、ソフトバンクの「ギガモンスター」、auの「スーパーデジラ」に後追いで対抗する形でサービス開始されたようです。
もっと早く見直していればよかったです。

シェアパックのプランにしてる人の中で、たくさんデータを使う人が一人でもいるご家庭の方は、データプランの見直しを検討してはいかかでしょう?

タイトルとURLをコピーしました