【匠の技】チタン製の耳かきの感想【レビュー】

雑記

お店で匠の技のチタン製の耳かきを見つけたので思わず衝動買いしてしまいました。
約800円と値段も手頃でした。
家ではいつも匠の技の竹製の耳かきを使っているのですが、使用感を比べてみようと思います。

金属製の耳かきなのに厚みが薄い

これまでの金属製の耳かきは、ヘラの部分が分厚くて、使用感がいまいちなことが多かったのですが、こちらはそんなこともありません。
竹製の匠の技と同程度の厚みです。

IMG_1754
このようにかなり薄いです。
IMG_1755
竹製の耳かきにかなり近い使用感です。

竹製の匠の技との違い

耳かきは竹製の匠の技も使用していますが、やはり竹製の方が優しい感じがしますね。
チタン製の耳かきは、金属で出来てるため、冷たくて硬い感触です。
まあ当たり前なんですけどね。

でも、チタン製の耳かきで、ここまで竹製の使用感を出せるのはさすが匠の技だと思います。

チタン製の耳かきのメリット

やはり丈夫なところですね。
竹製の耳かきはだんだんと取る部分のソリが平らになってきたり、さまさま折れたりしてしまいますからね。
その点、チタン製ならなかなか変形しなそうです。

匠の技チタン製耳かきの感想

というわけで感想としては、かなり良い商品だと思います。
耳かきマニアならマストバイですね。
しかし、私は家では今まで通り竹製の耳かきを使っていそうです。
やはり竹製の温かみのほうが耳かきのリラックスタイムには嬉しいんですよね。
チタン製の耳かきは少しだけ耳への当たりが硬く感じます。
微妙な耳かきの感覚を味わうなら竹製の耳かき、頑丈な耳かきが欲しいならチタン製の耳かきという感じでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました