窓口に行ってもマイナンバーカードが受け取れない件

雑記

マイナンバーカードの受け取りに区役所に行ってきました。とても面倒でした。そして、結局マイナンバーカードは受け取れませんでした。

マイナンバーカードの受け取りの予約が取れない。2ヶ月待ち

マイナンバーカード、写真を撮ってネットで申請するのは楽だったのですが、受け取りが果てしなくめんどうです。まず受け取るためには役所に電話しろというハガキが来るのですが、区役所に電話がつながりにくいです。それに、30分待ってようやく電話がつながったかと思ったら、受取日の予約は2ヶ月待ち。何?今日電話して今日受け取れるのかと思ってました。何ヶ月も先って気が遠くなる話だわ。

マイナンバーカードの受け取りはとても困難

区役所での受け取りの待ち時間(1時間待ち)

指定された2ヶ月後の土曜日に区役所に行くと、用紙への記入が求められ、何度も住所と名前と電話番号を書かされます。何回、住所書かされるの?本人確認とパスワード記入だけでいいようにして欲しい。無駄な書類ばかり。まさに役所仕事です。さらに本人確認で窓口に呼ばれるのに1時間待たされました。なんのために2ヶ月前に予約してるの?日にち指定した意味あるのでしょうか?サクッと本人確認できるのかと思ってましたがかなり待たされますので要注意。

結局、マイナンバーカードは窓口で受け取りできない

身元証明書や、通知ハガキなどを渡して本人確認が終わります。そして本人確認後、さらに30分待たされた後、窓口に呼ばれます。何この待ち時間の連続。どれだけ待たせるのでしょうか。マイナンバーカードの受け渡しかと思ったら、先程書いた書類の返却のみ。カードは後ほど受け取り方法をハガキで郵送しますと言われます。

何ですかカードの受け取り方法が書かれたハガキって。自動でカードは送られてこないのね。無駄な工程挟みすぎです。というか、何のために窓口まで受け取りに来たの?窓口でマイナンバーは交付されないの?疑問符ばかり出てきます。係員も要領を得ません。ハガキを送付しますとしか言いません。とにかく意味がよくわかりませんが、マイナンバーカードは受け取れませんでした。

マイナンバーカードは本人限定受取の書留で受け取るとのこと

区役所の窓口までマイナンバーカードを受け取りに行ったのですが、手続きが混雑してるようです。カードはその場で受け取れず、後日郵送で送られてくるそうです。特に本人確認で不備があったわけではないのですが、またハガキのやりとりかとウンザリです。

マイナンバーカードの到達通知書は1〜2週間程度で届くと書かれています。本人限定受取書留のようてす。まだまだマイナンバーカード本体の受け取りへの道は険しそうですね。

マイナンバーカードの普及率が伸びない理由がわかった

というわけで、まだまだマイナンバーの受け取りには時間がかかりそうです。もしかしたら、もうどうでもよくなって、一生受け取ることはできないのかもしれません。マイナンバーカードの普及率は20%前後とニュースで報道されてましたが、こんなに受け取るのが面倒なら普及しないわけだわと合点しました。

タイトルとURLをコピーしました