サイトの高速化でサーチコンソールのステータス不良を改善した話

雑記

「ウェブに関する主な指標」でステータス不良

Google Search Consoleで「ウェブに関する主な指標」をみたら「改善が必要な URL」でほぼ全ページでエラーが出ていたので対処しました。軽い気持ちで始めたら直すのに3時間くらいかかったので、対処した内容を簡単にまとめておきます。私はテーマでCocoonを使っているので、Cocoon使いの人に特に参考になれば幸いです。

CLS に関する問題: 0.25 超

下記2つのエラーが出ていたので、解決するためにpage speed insightsで自分のサイトのスコアを調べてみることにしました。

不良なステータス:CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)

改善が必要なステータス:CLS に関する問題: 0.1 超(パソコン)

モバイルのスコアは21という悪そうな点数。
さて、どうしたら改善するのかといろいろと試行錯誤しました。

page speed insights スコアの上げ方

私がスコアを上げるために行ったのは大きく2つだけです。
・プラグインの削除
・SNSのシェアボタンを削除
上記でダメなら、アドセンス自動広告をオフにすればスコアは上がります。

重そうなプラグインを無効化後、削除

まずは重そうなプラグインを削除することにしました。
・Jetpack
・All in One SEO Pack
Site Kitが入っているので上の2つのプラグインは削除しました。
・Google XML Sitemaps
「All in One SEO Pack」でサイトマップを作成していたので、という上のプラグインをサイトマップ作成のために追加しました。

さて、これでモバイルスコアは39点まで回復しました。
まだまだです。どれだけ重いんだという。
ちなみにこの時点でパソコンは85点まで改善されていました。

次の対処が一番サイト表示スピードの改善につながりました。

SNSのシェアボタンを削除

SNSのシェアボタンがサイト表示速度を遅くするらしいので、ボタンを削除することにしました。
Cocoonの設定で「SNSシェア」→「トップシェアボタンの非表示」、「ボトムシェアボタンの非表示」を行いました。

私はこれに加えて「WP Social Bookmarking Light」というプラグインを入れていたので、それも削除しました。

さて、これでスコアは56点まで改善しました。

これでどうにかGoogle Search Consoleのステータス不良表示がなくなりました。
私の場合は上記手順で改善されましたが、サイトの表示を遅くしてる要因はほかにもあるかもしれません。
皆様のなにかの参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました