ピスタチオ美味しいですよね。でもお値段が少しだけお高いですよね。そこで、一番美味しくてコスパ高いくて安い(できれば)ピスタチオを探す旅に出ました。糖質制限ダイエット中のお菓子として、常に手元に常備しておこうと思います。
目次
ピスタチオの糖質
ピスタチオの糖質は100gあたり12g程度。糖質制限中の私でもたくさん食べれそうです。カロリーはやや高めで100gあたり600kcal程度。けっこうカロリー高めですね。食べすぎには注意です。
ピスタチオの価格の相場
ピスタチオは1kg3,000円くらいが相場のようです。
粒の小さいアメリカ産と、粒が大きくて味の濃いイラン産があるようです。
ここはイラン産で安いものを探していきたいです。
ネットでピスタチオのオススメを探しても通販サイトばかり
ネットで安いピスタチオを探したのですが、まったく情報がないです。アフィリエイトサイトばかりで何の役にもたちませんでした。日本人はピスタチオにあまり興味ないのでしょうか。
ドンキでピスタチオを購入
とりあえずドンキでピスタチオを買ってみました。

アメリカ産で330gが980円でした。お味は普通に美味しいです。
イラン産と食べ比べしていきたいと思います。
ツリーマークのイラン産ピスタチオを買ってた
ネットでピスタチオを購入しました。ヤフーショッピングで売れ筋上位にあった、ツリーマークのイラン産ピスタチオ800g(2,200円)を買ってみました。
ドンキのカルフォルニア産のピスタチオと比較してみようと思います。

イラン産ピスタチオとアメリカ産ピスタチオの比較
大きさと色合い
左がアメリカ産、右がイラン産です。

若干、イラン産のピスタチオの方が大きいかな。

左アメリカ産の方が中は緑色でした。イラン産は全体的な茶色い印象。

ピスタチオの味の比較
イラン産のピスタチオを食べて、初めてわかったことは、今まで私はアメリカ産のピスタチオばかり食べていたんだなということです。
やはり、イラン産は少し味が違いますね。やや味が重いというか。ずっとアメリカ産のピスタチオばかり食べていたので、若干、違和感がありました。でもまあ、そこまで味は変わりません。どちらが美味しいかと言うと、私はアメリカ産の方が好きかなと言う感じ。イラン産は大きくて味が詰まって最高だというネットの情報を信じていたので少し拍子抜けしました。
もしかしたら、本当に美味しいイラン産のピスタチオを食べていないのかもしれないので、今後いろいろ食べ比べて、感想を書いていきたいです。
※追記 イラン産を一度食べると、アメリカ産には戻れない
その後、ずっとイラン産のピスタチオを食べていたのですが、久しぶりにアメリカ産を食べたら、青臭く感じました。
やはりイラン産のは味に深みがありますね。
最初の感想はあまり当てにならないものです。
一度イラン産のピスタチオを是非試してみてください。