うちの子供(5歳)が喜んでみているアニメのランキングとレビュー!
大人の私が一緒に見ていて面白いと思ったものだけご紹介します。
10位から4位はいわゆる一般的な普通の子供向けアニメです。
目次
【10位】ゲゲゲの鬼太郎
第6期のゲゲゲの鬼太郎をよく見ていました。4歳の初めの頃に少しだけはまってました。
怖い話が好きな時期だったので、怪談系に興味を持ったみたいです。
私は隣で見ていて結構暗い話が多いなと思って微妙な気分でした。猫娘が今風のかわいい顔になっていて驚きました。
【9位】おさるのジョージ
3歳の終わり頃に「おさるのジョージ」フィーバーが突然やってきました。一か月ほど続いて、その後、収束していきました。子供にとっては、ジョージが絵の具で壁中に落書きしたり家の中をめちゃくちゃにするが爽快なのかもしれません。自分より出来の悪い人(サル)を見て、いろいろと思うところがあるのかもしれません。
【8位】アンパンマン
名作ですね。3歳の頃はほとんどアンパンマンでした。大人が見ても面白いです。私は特にフランケンロボの登場回が好きです。泣けます。
【7位】クレヨンしんちゃん
4歳の初めのころよく見てました。クレヨンしんちゃんは原作のイメージが強かったのですが、アニメでみると尖ってる部分がほとんどなくなってて、だいぶ安心してみれますね。しかし、しんちゃんの言動を見ると頭がいい子だなと思います。比べるとうちの子は大丈夫かと心配になってしまいます。
【6位】ドラえもん
超名作です。4歳の中頃から今もずっと好きです。テレビシリーズをよく見ています。
また、「のび太の新恐竜」は初めて映画館に見に連れて行った作品です。大人にはやや物足りない内容でしたが、子供は最後までドキドキしながら楽しんでみていたようです。ちなみに映画「STAND BY ME ドラえもん2」も映画館に見に行きました。こちらはつまらなかったらしく、途中から椅子の上をもぞもぞ動いて大変でした。
【5位】ポケモン
2019年のポケモンです。4歳中頃から少しずつハマってます。
「ピカチュウ飼っていい?」と純粋な目で聞かれて困りました。
サトシもゴウも性格がよくて見ていて安心します。
【4位】ディズニー系
ディズニー系では「不思議の国のアリス」とミッキーの「蒸気船ウィリー」がお気に入りです。
うちの子は不条理なアニメが好きなのでしょうか。
【3位】ジブリ系
「もののけ姫」が好きなようです。話が難しかったみたいで、一緒に映画を見てるといろんな質問されて全部答えるのが大変でした。腕や首が吹っ飛ぶシーンがグロテスクで、そのシーンでは顔をそむけていました。ジブリ系でも好みがあるみたいでラピュタは途中で飽きていました。次はナウシカを一緒に見たいと思います。
【2位】鬼滅の刃
善逸が大好きみたいです。
「雷の呼吸。霹靂一閃。六連」のシーンではいつも大喜びしています。
首や腕が吹っ飛ぶシーンがあるのですが、鬼のものだからでしょうか。そこまで怖いと思わないようです。「もののけ姫」のグロいシーンは絶対見ないのに。不思議なものです。
【1位】スポンジボブ
ぶっちぎりで一位は「スポンジボブ」です。4歳児がいつも大爆笑しながら見ています。
ある日、子供がアニメを見ながら聞いたことのないような笑い方でゲラゲラ笑っていたのです。何を見てるんだろうと不思議に思ってると「スポンジボブ」というアニメでした。そんな面白いわけないだろうと思って自分も見てみたらヤバい。めちゃくちゃ面白い。そのハチャメチャな世界観に一瞬で私もハマってしまいました。
子供が見るまで、どんな内容のアニメか知らなかったのですが、とてもユニークな作品です。
海の中でハンバーガーが好きなスポンジが前向きに生きていくというギャグアニメです。ストーリーがブッ飛んでいて大人が見ていても次の展開の想像ができません。子供向けのアニメは大体ありきたりなストーリーなのですが、スポンジボブの脚本はカオスです。ギャグも単発で終わらず畳みかけてきます。
こんなに面白いアニメがあると知らずに何十年も生きてきて恥ずかしいです。
もしも見たことない人は、ぜひ一話だけでも見てみてください。