【ハイセンス】58インチテレビを購入した話【格安大型液晶】

ライフハックツール

10年近く使っていたテレビ(AQUOS)が突然壊れてしまいました。どんなに電源ボタンを押してもテレビは起動せず、画面下のランプが赤く点滅するばかり。どうやら買い替えが必要なようです。

最高のテレビを探して

突然テレビが壊れると焦りますよね。どうしよう!なぜ直らない!でも、5時間も経過すると、まあ、そろそろ買い替え時だったかと、あきらめがつくようになります。
それに、最近は大型テレビも安くなってるらしいですしね。

そんなわけで、ネットでいろいろ調べて、一番よさげなテレビを見つけました。

Hisenseの4Kテレビ58S6Eを購入

今回購入することに決めたのは、ハイセンスという中国のメーカーの4K液晶テレビ「58S6E」というやつです。「58S6E」はネット専売で、「50E6800」の大画面版になります。ネットショップ(ジョーシンウェブ)で8万円弱(78,000円)で購入しました。

ハイセンスの58インチ格安テレビを購入で悩んだ点

いろいろ悩んだのですが、ハイセンスのテレビを購入した理由です。

コスパが良すぎる

4KHDR対応で、高性能映像エンジンを積んでるモデルで55インチ以上のテレビを探していたのですが、一番コスパが良かったのが、ハイセンスでした。58インチで7万円台はなかなかないと思います。また、ハイセンスはレグザで有名な東芝の映像部門を買収した企業なので、技術力も上がっているだろうという点もプラスポイントでした。

ハイセンスのテレビは壊れやすい?

中国製で、すぐ壊れやすいのかとも思ったのですが、故障しても補償が3年ありますし問題ないでしょう。世界での売り上げも4位とシェア10%近くあるみたいです。多くの人が使ってるし大丈夫かなと思いました。

<世界のテレビ販売台数>
1位 サムスン
2位 LG電子
3位 TCL
4位 ハイセンス

有機ELテレビの値段は液晶テレビの2倍

有機ELテレビの55インチは安くても14万円と液晶テレビの倍くらいの値段がするので、そもそも選択肢に入っていませんでした。たまに型落ちセールなどで10万円くらいにまで価格が下がることもあるみたいですが、今回のタイミングではそんなものも見つからず。有機ELテレビは早々に選択肢から外れてしまいました。薄いところと視野角は魅力的なんですけどね。次に買い替えるときは、さらに技術が進化して、もう少し値段が下がっているかもしれないので、有機ELになるかもしれません。

50インチテレビ「50E6800」を選択しなかった理由

最初はハイセンスの50インチテレビ50E6800(約60,000円)を購入予定でした。でも、あと20,000円出せば58インチのテレビにサイズアップできる事に気づきまして。テレビは大きければ大きい方が良い。大きさは正義。大きいことはいいことだという高度成長期日本的な考え方から58インチを選びました。

上位機種U8Fシリーズにしなかった理由

上位機種の55インチULED液晶テレビ55U8Fは10万円強と、58S6E(約8万円)と比べて、2万円以上高いのです。ハイセンスの最上位機種U8Fシリーズは、より精細度が上がってるのと、倍速液晶パネル搭載でより動きに強いとのこと。少し悩んだのですが、今回は3インチ大きくて安い58S6Eを選んでみました。

AQUOSからHisenseへ乗り換え

今まで使用していたのは、46インチのフルハイビジョン液晶テレビでした。
シャープの「AQUOS LC-46GX3W」というやつです。2008年くらいに購入したものなので、10年以上使いました。まあ、これだけ使えば、突然壊れても仕方ないですかね。

突然テレビが壊れてしまったのは災難でしたが、2K(フルハイビジョン)から4Kに変わるの楽しみです。8万円近くの不慮の出費は痛いですが、どうせそろそろ買い替えようと思っていたので、前向きにとらえていきましょう。
先ほど購入したハイセンスのテレビは、明後日には届くみたいなので、届いたらレビューしてみたいと思います。

購入後のレビューはこちら↓

〈購入したテレビ概要〉
ハイセンス 58型地上・BS・110度CSデジタル 4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ (別売USB HDD録画対応)
Hisense UHD TV 4K 58S6E
>>https://www.hisense.co.jp/tv/58s6e/

コメント

  1. […] 【ハイセンス】58インチテレビを購入した話【格安大型液晶】10年近く使っ… ライフハックツール IQUIQULIFE […]

タイトルとURLをコピーしました