ケトンメーターとケトン試験紙が届きました。
ケトンメーターの使用感
まずはケトンメーターを使ってみました。

電源を入れて、20秒待って、息を10秒吹きかけます。
0.0は普通の人(ケトーシス状態ではない)。
0.1-0.5だと、軽度ケトン症(エネルギー源として脂肪が使われ始める)。
0.5-3.0は、ケトーシス状態。(脂肪が主なエネルギー源として体に使われている)。
3.0以上は、飢餓状態。
数値については上記の説明がありました。今回の数値は1.4なので、一応ケトーシス状態になっているようです。完全に断糖すると、9.95という数値を叩き出すらしいので、そこを目指して頑張っていこうと思います。
ケトン試験紙の使用感
ケトン試験紙で尿検査を行います。

使用前のものと並べてみました。やや、紫のような。ただ、どれくらい紫色なのか、いまいちわかりませんね。まあ、色が変わるので、ケトーシス状態であるかどうかは確認できそうです。
ケトン測定器を使用した感想
糖質制限を行っているつもりでしたが、ケトン体を調べてわかったのは、どうやらどこかで、わりと糖質を摂っているようだということです。
これからはもっと厳しく糖質の摂取を抑えていこうと思います。